このページは福岡市立内浜小学校PTA役員が運用している公式のPTAサイトです。

PTAがやっていること

PTAは、Parent Teacher Associationの略で「保護者と先生の会」です。保護者と教職員が連携して、子供たちの安全で健康な学校生活をサポートすることを目的とした団体です。内浜小学校のPTAは主に以下の活動をやっています(令和6年度の実績)。

image.png

行事活動は、年度ごと役員が、PTA会員の皆さまのご要望やご意見にもとづいて話し合って決めています。

<aside> ☝

保護者の皆様へ 内浜小PTAは、子どもたちや地域のために活動しています。入会はもちろん役員の引き受けや諸活動への参加も完全に任意ですが、会員になっていただくだけでも、内浜小の子どもたち・学校・地域への大きな貢献となります(会費月300円)。今後も内浜小学校PTA活動へのご理解とご協力を、何卒よろしくお願いいたします。

</aside>

ボランティア募集

PTA主催・共催イベントのお手伝いをしてくださる方を常時募集しています。子どもたちや学校、地域のため、また皆さまご自身のご経験のために、ぜひボランティアにご参加ください。無理のない範囲で、できることをできる時で、大丈夫です。イベントを通じて保護者同士、また先生方との親睦が深まればきっと子どもたちも学校が楽しくなるはずです。ボランティア登録は お問い合わせ フォームからお願いします。いつでも、お気軽にご登録ください。

image.png

PTA活動予定

PTAの今後の活動予定です。日程や内容は変更になることがあります。

PTA活動予定

PTA活動報告

PTA活動をブログ形式で随時報告しています。「うちはまPTAだより」や「ボランティア通信」もこちらで公開しています。

PTA活動報告

会長あいさつ

保護者の皆さま、日頃の PTA活動へのご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。

令和6年度より、内浜小 PTA は新しい方策のもと活動を行っております。保護者の皆様にはPTA への加入意思の確認をさせていただくことをはじめ、市や区などの PTA 連合との連携からは発展的解消をし、内浜小の子どもたち、保護者、学校関係者、地域社会の皆さまのための独自の活動に専念すべく、内浜小単体のPTA としてスタートしました。

また、役員の負担軽減を図り、今般のニーズに最大限に合わせた予算の活用をさせて頂くべく、これまでの組織体制や活動の包括的な見直しなどを行いました。一方、活動テーマはこれまで通り「安全・安心〜守ろう・育てよう うちはま」です。

PTA会長 肥後 裕輝

PTA会長 肥後 裕輝

今年度も内浜小で学ぶ全ての子どもたちが安心して楽しく有意義な学校生活が送れるよう、皆さまと共に支援し、学び、そして交流する多様な活動の機会を求めてまいります。私たちの子ども達が安全で楽しく、実り豊かな学校生活を送れるよう、皆さまのご意見・ご要望を積極的に取り入れて活動して参ります。PTA活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

ボランティア/サポートグループ

PTAと連携し活動するボランティア活動グループやサポートグループのご紹介です。ボランティア登録は お問い合わせ フォームからお願いします。いつでも、お気軽にご登録ください。

内浜小学校PTAボランティア